管理職の仕事
主な業務内容
精肉の小売店で、4店の店舗管理を行っています。
当社では各店長に大きな店舗運営は任されており、人材(パートさんやアルバイト)の採用、原料の仕入商談、売場作りが任されます。
管理職の仕事は、各店長から店舗の問題点を聞き取り、問題を一緒に解消していくことです。
店長が売場作りで困っている場合などは、陳列方法やトレーの使い方、POPなどの販促物を見直し、見栄えがよくなるよう、店長と一緒に売場作りをしたりします。店長の休みフォローをかねて管轄の店舗を巡回することが多いです。
特売やクリスマスなどのイベント、大きな売上が見込まれるタイミングでは店長に代わり仕入業者さんとの商談を行うこともあります。


仕事のやりがい
課長になり、複数店舗を管理するようになってからは、店長や新入社員など、部下の教育で苦労しています。
私自身、アルバイトから会社に入社しました。
加工技術を習得するのもたくさんの先輩・上司から教わりました。
やらせて・失敗から気付かせ一緒に成長していくことが理想なのですが、とある部下に特売時に仕入を任せた際、原料の発注ミスがあり、商品がぜんぜん足りないことがありました。
あちこちの仕入業者に電話して何とか商品を確保し、引き取りにいったこともありました。
店長時代には、新店舗も担当しました。
既存店での店長交代とは違って、新店舗ですとお客様の来店の流れや、売れ筋が読みきれないところもあり、自分としては十分な計画を立てていたのですが、売上も作業の進行も思うようにいかず、あわててしまってミスを連発するばかりでした。
当時の上司から、「おちつけ、いつもどおりやれば君なら問題ないから」と言われ、それまで怖い印象をもっていた上司でしたが、暖かく見守られているのを感じました。
怖い上司にはなりたくないですが、部下というか、一緒に働く仲間たちと売上目標を達成できたときは嬉しいですし、やりがいを感じます。
今後の抱負
もっとたくさんの部下に自分の店舗を持ってもらう。店長になってもらうことですね。
私はもう自分の店舗をもっているわけではないですが、部下の店長たちにそれぞれの店舗があり、
彼らが売上目標を達成してくれると嬉しいですし、今後は、そんな仲間や店舗を増やしていきたいです。
まずは自分の部下から更に店長を輩出できるようがんばっていきます。
1日のスケジュール
06:00 | 起床 |
---|---|
08:00 | 出勤 管轄店舗からの報告メールチェックします。 フォローに入った店舗で商品作りを手伝います。 ※基本的に朝から加工し、開店時間までに売場を商品でいっぱいにします。 |
12:00 | 昼食 |
13:00 | 仕入業者さんと商談 相場を確認しつつ、特売などがある店舗については店長に代わって商談をすることもあります。 業者さんと情報交換することで、今後の相場や販売動向が見えてくることもあります。 |
15:00 | 競合店や話題になっている店舗調査や管轄している別店舗の状況を確認するため店舗巡回します。 |
16:00 | 部下からの報告や相談に対応します。 売上が思うように計画通りにいかない店舗からの相談が多いです。 次回、店舗応援に入るまでに対策を考え店長と一緒に改善していきます。 |
18:00 | 退勤 |